88歳 米寿の祝い

topimage

おめでたいご長寿に肖りたい!

米寿(べいじゅ)のお祝いは、「米」という漢字が「八十八」という文字に分解できることから、88歳でお祝いするようになりました。

日本人の平均寿命は、男性で80歳、女性で86歳。男女平均では83歳が平均寿命ですから、米寿のお祝いができるのは長生きとなりますね。

普段は頑固なおじいちゃんも、いつも頑ななおばあちゃんも、米寿は家族そろってお祝いしてあげたい長寿の節目です。

米寿は金茶色ものをプレゼント

還暦のお祝いは赤いちゃんちゃんこ、などお祝い事に伝統的な贈り物がある長寿のお祝いもありますが、米寿にはこれといって決まったプレゼントの風習はありません。

米寿には金茶色のプレゼントを選ぶ風習のみ残っており、米寿くらいの御歳になると家族の顔が見られるだけでも幸せ、と思われるおじいちゃんおばあちゃんも多いようです。

近所で昨年米寿を迎えたおばあちゃんにお話を伺ってみたら、こんな回答が帰ってきました。

米寿を迎えて

生きてるだけで幸せ!

お茶目なおばあちゃん、まだまだ元気に長生きして欲しいです!